こんな使い方!
eccube3系を共有サーバにインストールする際、FTP転送を使うのが一般的。
ただしインストールした後のURLは
http://ドメイン/html/
これになってしまいます。
問題ないかもしれませんが、あまり格好がよくないですよね。
http://ドメイン/ これで動かすようにする手順をメモ。
ちなみに筆者は、ヘテムルの共有サーバで実装してます。
やり方
変更するファイル
/app/config/eccube/path.yml
のhtml/箇所を一括で置き換え
置き換え前 /html/~~~
置き換え後 /~~~~~
*置き換え後のファイル
/index.php
の
require __DIR__.’/../autoload.php’;
を
require __DIR__.’/autoload.php’;
この時点では、まだエラーがでます。
次に、/html/フォルダ内を、ドキュメントルート直下に移動します。
移動前
/html
移動後
*ドキュメント直下にある htaccessは、ひまず_bakに。
完了すれば問題なく表示ができますので、デザインやシステムのカスタマイズをする前に
動作のチェック
1)フロント側がエラーなく表示される
2)管理画面にログインできる/ログアウトもできる
3)会員登録ができる
4)商品登録ができる
5)商品購入ができる
問題なければ、とりあえず成功!
まとめ
http://ドメイン/html だったeccube3が
http://ドメイン/ でアクセスが可能になります。
ECCUBEのこのあたりはURLの変更などは、昔から変わらず、インストールする際に自動的に選択できたり
管理画面から変更できるようになると便利なんだけど、今後のバージョンアップに期待しましょう。
*ドキュメント直下にシステムファイルを置く場合セキュリティ的にちょっと怖いのもあるので
このあたりは、注意してくだいね。